9月29日 そろそろ退院の話も
ダイアリー手術からもう16日目、退院をいつ頃にしたいか、
こちらの希望を伝え、考えてもらっています。😃
来週の火曜日だといいな…もう一週間足らずです!
ただ、今は毎日やっているリハビリを、
帰宅後は、訪問、通所、通院のどれにするか、
先生や療法士さんや福祉士でミーティングするとか。
介護度認定も関わってくるので、すぐには決まらず。
今日も、朝から張り切ってリハビリをこなしたら、
どっと疲れて、その後、爆睡してしまいました。😩
杖歩行は、見守りがあれば一人で出来るように。
日に日に少しずつの進歩です。😃
朝夕、リボンのエサやりをしてくれるヘルパーさん、
毎回、詳しい報告を書いてくれています。
それを、姉がコピーして持ってきてくれました。
人恋しくて、うんと甘えている様子です。💝💝
スポンサーサイト
コメント
No title
次女が保育園に行っていた時 保育士の担当先生と小さいノートでやり取りしていました。
次女は本当は姉と同じ幼稚園に2年通う予定でしたが、長女が小学校に上がり、先々の職場を探すために職安に行ったら、ちょうど医療事務の民間資格を取った所で、近くの病院を紹介されました。「チャンスかな?」と面接、働くことになりましたが。
12月の半ばのことで、次女のお迎えなどあり保育所へ変わることに。
病院にお願いして 幼稚園に冬休み前まで通わせたく それまでは午前のパートを。何も分からない次女は土曜まで幼稚園、月曜から小さい保育所(私の母が希望した大きい保育所は4月まで待つことに)、4月から大きい保育所…と 5~6歳で三カ所も変わってしまって、後で思うと本当に可哀想な事をしてしまいました。
その最初の小さな保育所で 私はそういう交換ノートみたいのが初めてだったので、こちらからの連絡も長々書いてしまいましたが、優しい先生で誠実な返事と連絡をいつもしてくださってました。。。
リボンちゃんのノートを見て ふとその時の光景を思い出してしまいました。
ペットちゃんの事も こんな風に細かく書いてくださるヘルパーさんのお心使いに感動して…。
またまた長々とすみません。読んでくださってありがとうございました。
2021-09-30 01:25 風のいろ URL 編集
No title
2021-09-30 17:40 Yum URL 編集