9月30日 ヨガ効果かも?
ダイアリー手術した右足の力が、左足の数値に近付いてきました。
十日前は、腿もまだ持ち上げられなかったのに!
入院前にも、毎日軽い体操をしていましたが、
やはり、以前からやっていたヨガの効果が大かも。
足首の関節やハムストリングはかなり柔らかい、
とお褒めの言葉を!😃 (この年にしては、かな)
今もベッドの上で、ワニのポーズなどしています。
帰宅しても、朝の習慣として続けましょう。😊
ところで、一昨日の『プラントハンター』を読んで、
長年の疑問が、ひとつ解けました。
『ピーターパン』に出てくるアメリカ先住民の娘の名、
なんで「タイガーリリー」なのか、疑問でしたが、
これは、明治期に日本から輸出されたオニユリのこと。
ユリの球根は、明治初期から昭和の戦前まで、
日本の重要な輸出品だったそうです。へぇ~。
斑入りのオニユリは「タイガーリリー」と呼ばれ、
イギリスで大いに愛でられ、珍重されたとか。
東洋の神秘といった意味合いがあるのでしょう。
これも、いわゆる「オリエンタリズム」の一つかも。
スポンサーサイト