5月11日 今ごろアヤメが開花!
ダイアリー昨夜の夕食。厚揚げと豚バラの炒め物など。
今日の冷奴はザーサイとネギです。カプレーゼは久しぶり。
うちのアヤメ、今ごろ咲き始めました!
咲いたのは2輪だけ。つぼみはあと5~6輪あります。
今年は咲かない~、と悲しんでいた声が聞こえたかな?
ワイルドフラワーの種のひとつ、これはシレネかしら?
Googleレンズの検索では、「マンテマ属」と自信なさげ。
英語では 「catchflies」が候補に。蠅取り?!
調べたら「ムシトリナデシコ」とあり、「茎の上部から粘液を出してそこに虫がかかることがあるためにこの名前が付けられたが、食虫植物ではない」、「ナデシコ科マンテマ(シレネ)属(Silene)およびセンノウ(リクニス)属(Lychnis)の植物の総称」とありました。
フーム…どうも、ナデシコ科のシレネで良さそうですね。
さて、壊れていた裏の木戸がようやく直りました。\(^o^)/
ガスボンベ交換のためだけにしては、立派な木戸です。
また倒れないよう、鉄の支柱をコンクリートで埋めました。
フェンスの下のブロックが、何か所か壊れていたとか。
ほんと、次から次へと何かと修理箇所が出てきます。( ノД`)
今日は貴重な晴れ間、図書館へ行った帰りにO池を散歩。
新緑の季節はまた違う風景です。鏡のような静かな水面。
こちらが北東の方向、まだ青空が見えます。
こちらが西の方向。夕暮れの時間もまた風情があります。