11月20日 不親切なNHK杯
ダイアリー昨夜の夕食。トマトクリームパスタ、コーンスープ。
残っていたブロッコリーのグラタンとシーフードを混ぜて。
夕食がパスタだと、満足感がイマイチ…。
雨降りの日曜日、外仕事が出来ないので、家で仕事を。
右の柄物の色合いが同じなので、生地を継ぎ足します。
手足のサイズが数cm伸びました。よく分かりませんね…。
アップで撮るとこんな感じ。それほど違和感はありません。
じつはこれ、入院中の従姉へ送るつもりです。
夏用、秋用、冬用のパジャマを、何枚も買って届けましたが、
あまり着てない母のパジャマを、リフォームして送ることに。
小柄だった母のパジャマ、少し継ぎ足せば十分着られます。
今週はまたリハビリ説明会が。それまでに送りましょう。♪
この週末はフィギュアスケートのNHK杯を見ていましたが、
NHKの放映ってなんだかトンチンカンで、いつも不満が…。
民放だと左上に示される「加点・減点・審議」の色マークは、
NHKの場合は、生放送中にdボタンを押せば出てくるけど、
録画ではそれが見られない。なんと不親切な! ε=(怒゚Д゚)ノ
また、演技中の選手の「国名」が画面に出ないのも不満。
こちらは、へえ、カナダからこんな新星が出てきたのか、
ほうリトアニアね、ジョージアのこの選手に注目しようと、
国を含めて演技を見ているのに、それが分かってないらしい。
選手へのインタビューも、お決まりの陳腐な質問だし…。
それと、選手の名を紹介する英語でのアナウンスメントが、
まるでボクシング試合の選手紹介のような、場違いの大声。
観客は歓声も禁止されているので、なおさら悪目立ちします。
NHKアナのウンザリする解説で、切にやめてほしかった、
「ショートは7つの要素が…この要素は…最後の要素が…」
は視聴者から文句が来たのか、今回は控えめでした。ほっ。
滑っている最中も、二人でニコニコしていました。(*^_^*)
さて来週のフィンランド杯で、ファイナル出場者が決定。
すでに決定したのは、宇野、山本、三浦、坂本、ペアの二人。
ファイナルは12月8日からイタリア・トリノで開催です。♪