12月31日 テレビをつけない大晦日

ダイアリー
12 /31 2022
昨夜の夕食。さすがに鶏は飽きたのでシーフードに。
12月30日
白菜、キャベツ、椎茸、パプリカなどと中華風炒めに。
いただいた柚子大根、これで終わりました。ご馳走様。♪


新しい「フタがガラスのご飯釜」で炊いたご飯、大成功!
ハリオのお釜で炊いたご飯
一合でも美味しく炊け、保温も抜群。おこげも作りました。


さて大みそかの恒例、カレンダーの使いまわし作業です。

下の日付だけをプリントアウトして、貼っていきます。
新カレンダー1
これ、もう何年やっているでしょう。これぞまさにSDGs。
新カレンダー2
毎年新しく買うのはひとつだけ、あと3つは使いまわしに。


つぼみのバラが寒そうだったので、カットして室内へ。
バラを室内へ
来年、ここで咲いてくれるかな…?


さて、今日はテレビを消して静かに過ごす日です。

あの興奮を煽るような雰囲気が、一年でいちばん苦手…。

その代わり、今夜のお供には、この短編集を。
イサクの本
イサク・ディーネセン『不滅の物語』国書刊行会、1995

デンマークの女性作家で、カレン・ブリクセンの本名では、

『冬物語』など』を書き、男性名のイサク・ディーネセンで、

『バベットの晩餐会』『アフリカの日々』など英語で執筆。

どちらも映画化されていますね。


さて、来年はどんな年になるでしょう。

2023年もどうぞよろしくお願いします。 Peace on Earth.



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



12月30日 今年のベストあれこれ

ダイアリー
12 /30 2022
昨夜の夕食。鶏の丸焼きの残り料理、その4はお鍋に。
12月29日
鶏ガラと昆布のスープ、白菜、下仁田ネギ、キノコ類など。
ほうれん草のおひたし、たらこ。和風の箸休めにほっと…。


今日のご近所さんからのいただきものは、シクラメンの鉢。
シクラメン
暖かい部屋はNG、玄関のところに置いておきましょう。

青森からは、こんな立派なりんごが届きました。♪
リンゴ
なんだかピカピカ輝いてます。\(^o^)/


さて、年末に振り返る、個人的なベストのあれこれです。

今年読んだ本でうなったのは、アリ・スミスの4部作。
アリ・スミス 秋&冬
アリ 春、夏
アリ・スミス『秋』『冬』『春』『夏』(新潮クレスト・ブックス)

7月に『冬』から読み、12月に『夏』を読み終わりました。

コロナが蔓延し、SNSの虚構世界が拡大するこの時代、

「自己」と「他者」はどう関係を築いていけるのか…。


今年のリボンのベストショットは、うーん、これかな。
ハロウィン衣裳3
不満そうだけど、私の手作り衣裳、よく似合っています。♪


今年一番の「ほっ…」は、両親と姉二人の樹木葬の納骨。

千葉県のちょうど真ん中あたり、自然の残る良い所です。

この「森の墓苑」を管理しているのは「日本生態系協会」、

ニュースレターの冬号には、私のインタビュー記事が掲載。
森の墓苑
リボンを抱っこした写真も。これを私の遺影にしましょう。


今年一番のショックは、2歳上の従姉の脳梗塞と入院。

私しか身寄りがいないので、出来るだけ助けるつもりです。

来年は施設に入居する予定です。書類関係はまだまだ…。


リボンと二人、健康に年を越せる幸せをかみしめています。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月29日 自分とリボンへのトリート

ダイアリー
12 /29 2022
昨夜の夕食。小松菜と鶏肉のオイスターソース炒めなど。
12月28日
鶏の丸焼きの残り料理3日目は、中華風のあっさり炒め。
まさに手を変え品を変え。そろそろ鶏に飽きてきました…。


姉が持ってきた花束のラナンキュラスが、まだ元気です。

頭をたれて弱っていた一輪は、短くカットして食卓へ。
ラナン
東京から来てもう18日目です。(゚д゚) 薄紙のような花びら…。


さあ、誕生日一か月前になったので、いざ運転免許書更新に、

と思って警察署へ行ったら、昨日でもう仕事納めでした。

警察署って年中無休かと思っていました! :(´◦ω◦`):

普通の官公庁と同じで、1月4日が仕事始めだそうです。



今年最後に、自分へのトリートでこちらをゲット。♪
ハリオのお釜
前から欲しかった、ハリオの「フタがガラスのご飯釜」。

1~2合炊きのサイズで、炊ける様子が上から見えます。

今ご飯炊きに使っている土鍋は、お鍋の時に使いたいので、

思い切って、ご飯専用にこれを買いました。.゚+.(・∀・)゚+.

できれば薪を燃やした火で炊きたいけど、ガス使用です。



リボンへのトリートには、釣り竿型のねこじゃらしをゲット。
ねこじゃらし
動画の「もちまる日記」を見ていたら、猫のもち様が、

これでかなり興奮していたので、リボンにもいいかも、と。

リボンはふつうのねこじゃらしには「ふーん」程度ですが、

これは60cmの竿の先に、長い釣り糸が下がっていて、

先っぽにおもちゃが取り付けられるようになっています。


これを左右に大きく振ったり、くるくる丸く振ってみたら、

リボン、すごいテンションになって追いかけました!
じゃらしの1
何、これ?!
じゃらしの2
しっぽ、ピーン!
じゃらしの3
のけぞって、こりゃあ!
じゃらしの4
じゃらしながら撮ると、全部ブレてしまいます。(つД`)ノ

ただ、やめ時がよく分からず、私も疲れてきてしまい…。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月28日 年末のガーデニング

ダイアリー
12 /28 2022
昨夜の夕食。鶏ガラを使ったラーメン、煮物にも鶏肉。
12月27日
姉が「鶏の丸焼きの残りで鶏そばを作った」というので、
鶏ガラスープに、昆布、煮干しなどを入れてスープを取り、
ラーメンにしてみました。うーん、味の深みがイマイチ…。


ポカポカ陽気だったので、今日こそは、とようやく庭仕事を。

矢車菊の最後の苗を植え付け、奥の方の草取りを半分終了。

小松菜はここまで成長、それらしい形を成してきました。
小松菜の成長

ほうれん草の成長は、やや遅くてこれくらい。
ほうれん草の成長

両方、少し間引きしました。夕飯に使いましょう。
間引き

黄色い小菊はそろそろ終盤です。
菊の終盤
植えた覚えがないので、捨てた枝が根付いたと思われます。

すごい生命力。(゚д゚) 隣が庭の草や枝のゴミ置き場なので、

それが堆肥となって、周囲の土に栄養が行き渡ったのかも。


クリスマスが終わったので、今度はお正月用リースの試作を。
お正月飾り
アイビー、タマイブキ、ツゲ、ミモザ、南天など、庭で調達。

あとは、これにお正月っぽい飾りを付ければいいかな…?


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月27日 象のペットフード…?

ダイアリー
12 /27 2022
昨夜の夕食。丸焼きの残りで作るチキン料理その1。
12月26日
今日はトマトソース味です。ジャガイモやブロッコリーと。
鶏ガラで取ったスープには、ほうれん草とワカメを入れて。


広告メールで「…象のペットフード」と出てきたので、

最近はこんなものまで売っているのか、とビックリして、

思わず乾燥バナナとか乾燥イモを連想したけど、よく見たら、

「クーポン利用で対象のペットフードが一点無料」でした。

老眼のせい? 読み間違いが多いこのごろ…。(つД`)ノ


大掃除や洗濯にもってこいの冬晴れが続いています。

前にガラスに貼った結露テープをはがそうと格闘したら、

これだけですぐ2時間経ってしまい、なんだかなあ…。

年末の掃除はふだんやらないところばかり、時間かかります。


今日は3時過ぎに家を出て、コンビニまでウォーキング。♪

昨日の寒さに凝りて、ダウンのベストにダウンジャケット、

帽子、手袋、厚手のマフラーと完全防寒対策をしたら、

歩いているうちに、汗をかくほどでした。あちゃー。( /ω)


「♪ おれ、ねこ」の酔っぱらい編が傑作、この表情!

出演は「忘年会周辺在住の酔っぱらい猫さん」たち。


飼い主の皆さん、ベストショット撮っていますよねえ。



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月26日 冬のウォーキング

ダイアリー
12 /26 2022
昨夜のクリボッチ・ディナーです。
12月25日
鶏は、水、塩コショウ、砂糖、ローレル、ニンニクなどの
ブライン液に2日間漬け込んでから、焼き上げました。
詰め物はピラフ。アメリカのレシピだと味がしつこい気が…。
さて、このチキンを年末にかけてせっせと食べる予定です。


クリスマス&全日本男子フィギュアが終わると、ほっと一息。

気分的にも、いつもの日常に戻った感が。

庭仕事もまだ残っていますが、こう寒いとやる気も失せて…。

先日の強風で、庭のタブノキが裂けて倒れました。( ノД`)
倒れたタブノキ

おや、こんな寒空に、バラがつぼみをつけています。
冬のバラのつぼみ
この寒さでちゃんと咲くかしら…?


今日は思い切って、4時過ぎに近所を散歩しました。

しばらく来なかった場所には、いつの間にかアブラナの花が。
アブラナ
ここだけ、もう春が来たかのような色。.゚+.(・∀・)゚+.

林に住みついているノラの白猫。遠くからでも目立ちます。
白猫さん1
この辺りの畑や林には、よく子ネコが捨てられています。

しかも「捨てないで」という看板のそばに! よくもまあ!

Sさんは犬のチャーの散歩中に、これまで何匹拾ったことか。

この白猫には、朝晩の散歩のときにエサをあげているとか。

ご飯待ちかな? Sさんだけには慣れていますが、

私はこの距離が限界、さっと林の中へ逃げ込みました。
白猫さん2
寒~い。今日はショートコースに変更。

日が沈む前に急いで帰りました。頑張って2400歩でした。
26日の夕陽
冬のウォーキングは3時台にします。。゚(゚´Д`゚)゚。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月25日 一人でも鶏の丸焼きを!

ダイアリー
12 /25 2022
昨夜の忘年会の、松花堂弁当とデザート。74歳男性作です!
12月24日
三人前、作って持って来てくれました。\(^o^)/
松花堂弁当の器も、なぜか家に10個もあるそうです!

もう一人は69歳男性、創作料理のカレー味の巾着を持参。
カレー巾着
お二人とも料理とお酒が好きで、一人暮らしを満喫してます。

私は「おすまし担当」で、張り切って用意したのに、

酒飲みの二人は、おすまし要らないって、ガッカリ。( ノД`)



クリスマスの今日は、たしか年賀状の投函締め切り日。

メールのない方10名ほどと、海外へ数枚、急いで書いて、

4時までに郵便局に行けば最後の集荷に間に合う、と勘違い、

いざ出ようとして、今日は日曜日だと気がつきました…。



まあクリスマスだし、ちょっとその気分になりましょうかね。

前菜は昨日の残りのお刺身と、私としては珍しくほろよい缶。
25日の前菜

チキンの丸焼きも。これを手を変え品を変え食べることに。
チキンの丸焼き
焼きたてほやほやです。これから盛り付けに。

リボン、その帽子似合うんだけどね。
帽子リボン2

ではメリー・クリスマス、男子フィギュアも大詰めです!
25日のリース


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


12月24日 寒波のクリスマスイブ

ダイアリー
12 /24 2022
昨夜の夕食。鮭と野菜の蒸し焼き、煮物、ワンタンスープ。
12月23日
レンジで使えるルクエのシリコン容器を使ってみました。
キャベツ、もやし、舞茸、スナップエンドウの上に鮭を。


けっきょく、スワッグは3つ作って、この2つを友人に。
スワッグ2つ
今回は、庭やご近所から調達した葉っぱで作りましたが、

この時期、花屋でも生リースの葉物を売っているとのこと、

花屋を見たら、ヒムロスギやクジャクヒバがなんと一束千円!

よーし、来年用に何か良さそうな常緑樹を植えましょう。



今日のクリスマスイブは、ご近所さん三人と忘年会。

松花堂弁当を作ってきてくれるというので、おすましを用意。

久しぶりに、塗りのお椀を出しました。
おわん
母が買って奥の方にしまってあったもの。

こんな機会でもないと使わないので、出してきました。

宴たけなわなので、今日はこれで失礼します。(つД`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月23日 すべては来年回しに

ダイアリー
12 /23 2022
昨夜の夕食。チリビーンズなど。
12月22日
お豆を食べようと思ってチリビーンズに。
チリペッパー、パプリカ、クミン、ターメリックも入れて。


今日はすごい強風の中、医者を二軒はしごしてきました。

先週の内視鏡の結果、10ミリのポリープはビミョーな判定。

悪性ではないが良性でもないと、ちょうど真ん中でした。

総合病院で除去してもらうにしても、来年回しにします。

これまで3年おきに内視鏡検査してきましたが、大病院では、

「2~3個、ポリープ取っておきましたよ」と言われたけど、

あれは生体検査はなかったし。どっちがいいのかしら…?


夕方は歯医者へ。歯は弱点。これも来年までかかりそうです。



今日も帰ってきて、リボンで遊んじゃいました。:(´◦ω◦`):

人間用のサンタ帽は大きすぎて、すぐぬげちゃいます。
帽子リボン1

三角帽子は、やっぱりイカ耳が邪魔でうまくかぶれず。
帽子リボン2
付き合ってくれてありがとう。ご褒美はちゅーるです。♪


リンゴとサツマイモを煮たので、ケーキ仕立てにしました。
アップル&ポテトのケーキ
レーズンやラム酒やバニラを入れない、シンプルな味です。

図書館でクリスマスの短編集を見かけたので借りてみました。

ふーん、倉橋由美子さんの訳ですって。1989年刊。
クリスマス本
倉橋さんは小説家ですが、翻訳もいろいろされてますね。

有名なのは『ぼくを探しに』(シェル・シルヴァスタイン)。

あら~、懐かしい。ついでながら表紙はこれですね。
ぼくを探しに
で、シルヴァスタインの代表的な絵本は『おおきな木』で、

こっちは、村上春樹が10年ほど前に新訳で出しましたっけ。

年取ると、話がこういう具合にどんどん芋づる式になります。

失礼いたしました…。( /ω)


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



12月22日 柚子湯で温まる日

ダイアリー
12 /22 2022
昨夜の夕食。今年中に片付けましょうのポークカレー。
12月21日
これで冷凍庫に残っているカレーは終わりです。♪
いただいた漬物2種と、カリフラワーサラダ。


前にリボンに買ったサンタのマフラー、してくれるかな?
リボンサンタ1
寝ぼけている間に、撮影会を。

リボンサンタ2
サンタ帽もかわいいけど、耳が邪魔なのよね…。

リボンさん、その顔はちょっと怖いかも。。゚(゚´Д`゚)゚。
リボンサンタ3

遊んでもらったご褒美に、サーモンをあげましょう。
リボンサンタ4
一瞬で食べてしまいました。


今日のいただきものです。\(^o^)/
いただきもの(冬至)
柚子、ピーマン、ジャガイモのおすそ分け。

さあ、今日は冬至なので、柚子湯に入りますかね。

今年の暮れは寒波襲来で、一段と冷えます…。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。