4月30日 バラも次々とほころんで
ダイアリー昨夜の夕食。新玉ねぎたっぷりのチジミ。
入れたのは新玉ねぎ、春キャベツ、ニラ、干しエビなど。
食感を楽しむため、玉ねぎは1㎝ 角のころころ切りに。
ようやくバラが咲き始めました。.゚+.(・∀・)゚+.
一番早く咲くのは、白のサマースノー。つぼみがどっさり。
ほんのり中がピンク色に染まっています。
この食われ方は何の虫だろう…? (つД`)ノ
ノイバラはもう満開を迎えました。
ピンクのサポナリアが次々と。
向こうのネモフィラはまだ元気、右の忘れな草も元気です。
ひたちなか市の「ネモフィラの丘」は、もう終盤だとか。
立川市の昭和記念公園や、埼玉の武蔵丘陵森林公園など、
ネモフィラの名所も増えてきていますね。詳しくはこちら。
今日で4月も終わりですが、30日は亡き長姉の誕生日。
春の花を生けてみました。そうそう、アヤメも開花しました。
アヤメ、ノイバラ、サポナリア、フランス菊、リナリア。
30代の若さで亡くなりましたが、もし生きていたら86歳に!
今の私の半分の年齢で逝ったと思うと、不思議な気がします。
一回り以上離れていたので、よく面倒みてくれました。
達筆だったので、教材などに名前を書くのはいつも長姉の役。
ちょっと恥ずかしいけど、私の七五三の時も付き添いに。
この写真、5㎝四方ぐらいの大昔のモノクロ写真です!
引き出しの奥で、もう日の目を見ないと思っていましたが、
こうしてブログに残しておくのもいいかもしれませんね。
やれやれ、末っ子の私がもう古希をすぎましたよ~。
そう聞いたら長姉はビックリするでしょうね…。:(´◦ω◦`):
スポンサーサイト