5月21日 久しぶりに白熊さん登場
ダイアリー
ニラ玉の卵は、先にさっと炒めて取り出しておきました。
キャベツも加えてごま油で炒め、最後にネギ油も少し。
今日はまた暑かった~。5月なのに真夏日でした。( ノД`)
午前中に、従姉の家の前で、元ケアマネさんと待ち合わせ。
ケアマネさんとしては、もう付き添う義務はないけれど、
気になるから会っておきたいと、来てくれました。(*^_^*)
私も、一人で従姉の家の中に入るのは気が進まないので、
一緒に入ってくれて大助かりです。貴重なご縁に感謝です。
もう門扉にも、雑草が絡みついていました…。
このラベンダー、もらっていきたいくらいです。(つД`)ノ
ゆくゆくは家の中を全部整理するか、取り壊すかになり、
置いてあるものは、すべて価値のないゴミとして処分…。
今回は、買った仏壇を置く台を探しに家に来ましたが、
あれこれ見るたびに、ゴミになる運命かと悲しい思いに…。
ちょうどいい引き出しが見つかり、施設に運び入れました。
ミニサイズの仏壇に、ちょうど位牌が収まりました。
右の愛犬の絵は、従姉の母親が描いたものです。
従姉は何も要らないと言いますが、せめて位牌だけはと、
家から「救出」してきた感があり、私の方がほっと一安心。
今日の従姉は、私の顔を見ても泣きませんでした!
持参した手作りケーキにアイスを載せて一緒に食べ、
上機嫌で、元ケアマネさんと記念撮影もしました。♪
じゃあね、また来るね、と言っても泣かなかった!
私の方も心穏やかに運転して帰ってくることが出来ました。
従姉の家からもらってきたものです。籠、お皿、小銭。
どうせ捨てられるのならと、これだけ「救出」してきました。
中鉢の裏には従姉の名前が。どこかで作ったものらしい。
きれいなブルーの小皿は、裏に「たち吉」とありました。
小銭、うちにもたくさんあるのに、もったいない精神でつい。
あーあ、こっちも終活しないといけないのに…。
ナス一個を炒め、ミートソースと混ぜ、チーズをかけて。
ご飯は、昨日配られた、古代米入りおにぎりの残りです。
さて昨日立ち寄った、オープンガーデンのバラ屋敷、
いやー、とにかくすごかった~。これ個人宅です! (゚д゚)
いかにもバラ好きが高じて、どんどん増え…という感じ。
種類は400種ですって! その辺のバラ園より多いかも?
毎日、枯れた花を摘む作業だけで何時間もかかりそう。( ノД`)
ちょうど今が見頃、駐車場もあります。もちろん入場無料。
貝森ガーデン:千葉県大網白里市大網5002-56
訪ねる場合は電話した方が良さそうです(0475-73-0708 )
名札も全部付いていました。うちのはこの「ボニカ」かも?
こういうのを見て、逆にほっとしたりして…(「群舞」)。
名前も覚えきれず、なんだかすごすぎてお腹いっぱいに。
個人的には、もう少し種類を絞ったお庭の方が好みかも。
もみ殻を敷いてあったので、土壌改良用か聞いたら、
近くの牧場の牛舎で使ったもみ殻を発酵させたものだとか。
たぶん牛糞などの栄養が浸透していますね。臭くないし。
ただ、バラ作りにはやはり化学肥料を相当使っているそう。
うーん、それで体に害が出ないとも限らない…?
今朝、イボタノキにアオスジアゲハが来ていました。♪
右に写っているの、分かりますかね。うまく撮れません。
「早いスピードで目まぐるしく飛び回る」アゲハなんです…。