11月22日 久しぶりのDIY
ダイアリー昨日は遅めの外食ランチだったので、お腹いっぱいに。
夜は、たぬきうどんを少量作って食べました。
ザーサイ入り高菜漬けというのを箸休めに出したら、
あっと、こういうのがダメみたい…あわてて胃薬を。
今日はあいにくの天気、庭仕事ができないので、
プラスチック段ボールで、風よけを作ることに。
というのも、サンルームと寝室を行き来するリボンのため、
ドアを15cmぐらい開けていますが、やっぱり夜は寒い…。
冬になる前に、しっかり防寒対策をすることにしました。
プラダンをドアの延長に取り付け(昼間は折りたためます)、
下の方だけ開けて、ネコ専用口にしました。表側と裏側。
サッシの方も同じように。ピタッと閉められます。
下のヒラヒラは、リボン専用の、のれん式ネコドア。
少しでも風よけになるよう、柔らかい布地を下げました。
リボンが寝室に来たい時は、「ごめんよ」とくぐります。
これを思いついたのは、YouTube に載っていた、
「プラダンで二重窓を作ってみよう」というDIY動画。
プラダンを使う防寒DIYは、今、人気なようです。
この風よけがうまくいったら、次は寝室の出窓に挑戦!
スポンサーサイト
コメント