11月24日 年金関係ようやく終了…

ダイアリー
11 /24 2021
昨夜は、サラダをたっぷり食べたい気分に。
11月23日
イカフライは、以前に生協で買った冷凍もの。

これはうちで揚げるタイプの冷凍品ですが、やっぱり失敗…。

サクサクとか、パリッととか、生パン粉使用とか、

気を引くことが書いてあるので、ついポチしてしまうけど、

冷凍の揚げ物はもう二度と買わない、と決意!



今日、母の年金関係の処理がようやく終わりました。

年金事務所の担当は、あの感じ悪い女性ではなくて、ほっ。

耳をそろえて持って行った8種の書類で事足りましたが、

人一人亡くなると、あれやこれやの事務処理が大変です。

父が亡くなった時も、同じような手続きに追われましたが、

こればかりは毎回もたついて、慣れることがありません。

さて、次は母が生まれた時からの戸籍を取り寄せないと…。

まだまだ雑事が残ってますが、ゆっくりとやっていきます。



前からやってみたかった、コンポストの生ゴミ処理、

専用バケツと、EMボカシを買いました。\(^o^)/
コンポスト
これまでも生ゴミ乾燥機はあったけど、電気を使うのが難点、

7~8時間も電気を使って乾かすことに、抵抗がありました。

これは、生ゴミにEMボカシをパラパラと入れて混ぜるだけ、

しかも生ゴミは有機肥料に、抽出液も薄めて使えます。♪

ところで、「EM」が Effective Micro-organisms の略で、

「ボカシ」が、土に有機肥料を混ぜて「ぼかす(薄める)」、

という意味だと、初めて知りました…。(*゚ェ゚*)


このEMボカシは、近所の「一松工房」で売っているもの。

ここは就労支援事業所で、手造り味噌やEMボカシを販売、

しかも、ボカシは600グラムで220円の安さです!

市販だとこの二倍はするので、かなりのお買い得です。♪

ボカシ初心者ですが、楽しみながらぼちぼちやってみます。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。