2月24日 すったもんだのズームごっこ

ダイアリー
02 /24 2022
昨夜の夕食は、チヂミ、シュウマイ、きんぴらなど。
2月23日

今回のチヂミは、趣向を変えて、切り干し大根、紅ショウガ、
ニラ、カイワレ、あみえびなどを入れてみました。
チヂミの材料
やっぱり、キャベツたっぷりとネギの方が美味しいかな。

きんぴらは、ゴボウ、人参、レンコン。すりごまをかけて。



昨夜は友人3人と「ズームで話そう!」となったはいいけど、

いざ始める段になり、私はスマホ片手に待っていたら、

友人はパソコンのズームしか使わず、スマホは不得手。

もう一人はスマホでラインはするけど、ズームはしないと。

私のパソコンは2台ともカメラなしなので、参加できず。

友人のライン経由で、音声だけ参加という結果に…。( ノД`)

やれやれ。慣れぬことはするもんじゃない?



今日は半日外出。役場に寄り相談、ガソリンを入れ、図書館、

銀行、ホームセンター、スーパーと、動き回りました。

夕方、裏の空き家を、役場の人に見て来てもらいました。

この半年で傾きがひどくなり、こっちに崩れてきそうなんです。
傾いた家

ちょっと分かりにくいけど、フェンス越しの向こう側の空家。

フェンスに、家と竹やぶがのしかかって、今にも壊れそう。
裏の家の様子
役場の人も、「あ、これはひどいですね」とビックリ。

所有者に連絡するとのことですが、持ち主不明物件かも?

竹やぶが生い茂って、道側から家にもたどり着けませんが、

ヘタに手は出せないし、何をするにも費用はかかるし…。



ホームセンターで、つい買ってしまいました、アカシアの苗。
アカシアの苗
いわゆる「ミモザ」ですね。ミモザも種類がいろいろあり、

枯れてしまったのは、「ギンヨウアカシア」でしたが、

この「フロリブンダ」は、最近人気の細葉アカシアとのこと。

「花付きが非常によく、春にクリーム色の花を沢山付ける様子は圧巻です。成長が早く、庭園のシンボル、目隠しとしてもおススメ」

育てやすく生育旺盛、というのが決め手でした。

なにしろ、10年20年先と悠長なことは言ってられないし…?


花屋にあったガーベラは、10本で350円。.゚+.(・∀・)゚+.がーベラ
いよいよ春も間近、そわそわしちゃいますね。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ZOOM 私も経験はありませんが・・・

こんばんは。

昨年3月頃 「NHK 趣味どきっ! <梨本家の快適!リモート生活術> をやっていました。 私も体験していなかったけど「今後のために」と見ていました。
梨本家では パパがPC、ママがタブレット(だったと思います)、田舎に住むおばあちゃん(室井滋さん)がスマホで、機器はそれぞれでしたが ZOOMでつながっていました。

「趣味どきっ!」のテキストも取り寄せられるかもしれませんが、PCお持ちなら検索したらどこかで答えを得られそうな気がします。


>もう一人はスマホでラインはするけど、ズームはしない
>友人のライン経由で、音声だけ参加
――私は昨年6月に事情あって仕方なくガラケー→スマホにしましたが、ラインは今の所する予定はないので、↑の書き込みがチンプンカンプンでした^^;

私も知人からPC同士でZOOMやろうと去年か一昨年に言われていましたが、背景となる部屋が汚くて 今はまだしていません。背景はぼかしたり 何かに変えたりできるようですが ZOOMをする気になったら調べようと思っています。

※ちなみにPCのカメラ、ハッカー(?)とかに入られて 勝手にこちらの様子を見られたら嫌だなと カメラの部分に付箋で目隠ししています^^;

追伸

あ、カメラの目隠しは付箋じゃなくて マステでした。

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。