3月1日 「大丈夫です」が分からない…

ダイアリー
03 /01 2022
昨夜の夕食は、かき揚げ、ワンタンスープなど。
2月28日
急に、かき揚げが食べたくなって、手元の材料を集めたら…

新玉ねぎ、ピーマン、舞茸、コーン、シーフードが集合。

一人分なので、これで十分です。油も1センチぐらいで。
かき揚げの材料
かき揚げ、いつも適当ですが、もっと衣は薄くていいらしい。

ぽってりじゃなくて、さらさらと上にかけ、まとわせる程度、

揚げ方も、油にいれたら箸で一度散らしてから、寄せ集め、

鍋の縁を使って成形する…今頃になって調べました。:(´◦ω◦`):

作り方、この映像がよくわかりました。こちら

新玉ネギがおいしかったので、近くまたリベンジしましょう! 



最近の表現でよく分からないのが、「大丈夫です」。

たぶん、英語の "I'm all right(OK)"  から来ているのかな?

何々はいかがですか、と聞かれて "I'm all right"と答えたら、

私はこのままで大丈夫なのでお気遣いなく、の意味ですね。


最近よく耳にする、「付き合ってくれますか」と聞かれて、

「大丈夫です」という答え方は、やんわり拒否なんですね!

てっきり「OK、付き合いましょう」の意味だと思いました。

まさか「大丈夫」が「ノーサンキュー」を意味するとは。

日本語として、なんだかしっくりこないけど…。


先日、郵便局に母の関係の書類を提出しに行った際、

提出するだけでいいはずなのに、かなり時間がかかったので、

「提出後に、書類が郵送されるとの話ですが」と確認すると、

担当者はぴしゃりと「大丈夫です。座っていて下さい」と…。

この場合は、「こっちは間違いないから口を出すな」の意味?

これも、やんわりと相手を封じ込める表現なのかしら?

普通なら「お待たせしてすみませんが、こういう手続きで…」

だと思うけど、「大丈夫です」って傲慢にも聞こえますね。



ウェブカメラが届いたので、さっそく付けてみました。♪
ウェブカメラ付きました
ズームのアプリを入れて、テストしたら…あら顔が映った!

なんという老けた顔…ってそっちにびっくり。(゚д゚)

さて、次は「ミーティングを始める」ですね。ガンバ!


今日から3月、冬が終わったーと、ほっとした気分です。

今日は夕方ににわか雨、ウォーキングはお休みです。( ノД`)


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。