5月15日 少しほころびが…♬

ダイアリー
05 /15 2022
昨夜の夕食。サバのトマトソースはニンニクを効かせて。
5月14日
新玉ねぎ、パプリカ、小松菜を炒めて、下に敷きました。

直売所でキュウリのぬか漬けをゲット。2本で120円。♪

夏に備えて、そろそろうちでもぬか床を用意しないと…。



また寒くなって、ウールのセーターを出しました。( ノД`)

すっきり晴れ渡る日がないまま、梅雨へ突入かしら?

滅入っていたら、あら、芍薬が少しほころびてきました!
芍薬が咲き始めたか
毎年、固いつぼみのまま枯れてしまう、の繰り返しでした。

ここまでほころびたのは初めてです。頑張れ! \(^o^)/

あれ、「ほころびた」ではなく「ほころんだ」かな…? 


一方、フェンスのバラは次々と咲き始めています。
バラ0515
どんな花も、咲き始めがいちばん心躍りますね。

これぐらいの時が好きかも。ようこそ、という感じ。
バラのつぼみ1

白バラも清楚です。このサマースノーは香りはなし。
バラのつぼみ2

明日も雨の予報なので、夕方6時すぎに急いでお散歩へ。

田んぼの横のススキの原っぱからは、鳥と蛙のコーラスが。

ここを通ると、ピーチク、ケロケロと、すごい大合唱です。
ススキの原
これぞ、自然のビオトープ(生物生息空間)ですね。

この辺の田んぼでよく見かけるアイガモやシラサギも、

どこか、目につきにくい繁みをねぐらにしているはず…。


さて、明日はさらに寒くなり、最高気温16度だとか。( ノД`)


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。