8月26日 猫ドアから侵入…?
ダイアリー昨夜の夕食。いただいたコーンご飯、アジの南蛮漬けなど。
とうもろこしご飯は、ほんのりバター味で美味しい。♪
小松菜とちりめん山椒をあえて、カルシウムのダブル摂取。
昨夜は、試しに猫ドアのサッシを閉めてみました。
照明をつけたまま、PCで音楽を鳴らしたままにしてみたら…
今朝はアライグマの入った形跡なし! 猫ドアだったの?!
これはリボンのICチップに反応して開くセンサー付きです。

ポッチが飛び出していて、外からは絶対に入れないはず。
外からは手で押しても開かないのに、どうしてここから…?
いまだわけ分からん状態ですが、しばらく夜は閉めることに。
明け方4時にはリボンに起こされるけど、仕方ない…。
おや、今ごろになって朝顔が開花しました。
こっちの方も。まあ、のんびり咲いてちょうだいな。
今日は、先月初めの特定検診の結果を聞きに行きました。
保健師さんと個人面談し、指導とアドバイスをもらいます。
相変わらず、肝機能のガンマーGT値が176と高めでしたが、
前回(4月202)、前々回(1月233)より下がってます。
いつも引っかかる肝機能検査、お酒飲まないのに~。( ノД`)
今回は悪玉コレステロールも151と高め! 気を付けよう。
あとは血糖がチョイ高め、赤血球がチョイ低め、程度。
まあ、年相応、様子見、塩と砂糖を控えて鉄分摂取、です。
帰ってきたら蛙さんがお出迎え。
このジンジャーリリーの葉っぱがお気に入りです。
帰宅したとたん、すごい雷雨に! ラッキー! (*^_^*)
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2022-08-26 22:29 編集
No title
ある時、御飯の量をそれまでの半分にして1ヶ月ほど過ごしました。
また一日1時間近く散歩を。
その後、健康診断をしたら、ガンマGTPの値がぐんと落ちていたのです!
不思議ですが、おにぎりやうどんなど米や麺類が好きな自分は、知らず知らずに消費量よりもたくさん食べてそれが肝臓を疲れさせていたのかも?と思いました。
知人もお酒を飲まないのに、ガンマGTPが高いと言います。訊くと、お米のご飯が大・大・大好きなんだそうです。もしかしたら関係があるのでしょうか…。
それと不思議な話ですが、ある時期とても怒りっぽくなって、抑えようとしてもだめで、自己嫌悪に陥っていました。以前、心療内科で処方してもらった抑肝散加陳皮半夏があったことを思い出し、飲んでみると…以外にも、怒りっぽいのがおさまってきました。だてに、漢方薬と呼ばれているわけではないのだなと感心しました。
私は薬に頼るのが後ろめたい方だったのですが、時には頼っていいのだなと思った次第です…。
2022-08-27 20:50 ねこ8 URL 編集