9月22日 リハビリ説明会へ
ダイアリー昨夜の夕食。ランチがたっぷりだったので、夜はうどんに。
ナス、ピーマン、海老をさっと揚げて、上に載せました。
もう、そうめんは終わり、温かい麺類の季節ですね。
昨夜はぐっと冷え込み、あわてて上掛けダウンを出しました。
もう秋の衣替えの時期? いや、まだ油断できないかな。
真夏の服はしまい、そろそろ長袖を出しておきましょう。
今日は午後から、市原の病院で従姉のリハビリ説明会が。
午前中、ご近所さんからおでんが届いてラッキー!
鍋を用意して、とラインがあり、門まで鍋を持参。:(´◦ω◦`):
これで、今夜は夕食の用意をしなくてOKです。イエイ!
五井駅に早めに着いたので、駅前の喫茶店に寄ってみました。
房総半島の内陸部をトコトコと走る「小湊鉄道」は、
ここ内房の五井駅から、外房の大原駅まで通っています。
気持ちいい喫茶店でした。小湊鉄道、赤字が心配だけど…。
リハビリ病院に行く前に、ケアマネさんと従姉の家に寄り、
携帯と充電器、洋服、伯母と愛犬の写真だけ持ち出しました。
病院では、理学療法士、言語療法士、看護師、医師から、
それぞれ現況の説明と、今後の計画や見通しの話が。
麻痺している右手足は、ほんの少しは動くようになったとか。
前に送ったダックスフントのカレンダーは喜んだそうです。♪
帰る間際に、玄関のところで1~2分、従姉と会えました。
まだ歩けずに車椅子、下半身がかなりむくんでいました…。
まだ使えるかしら…と半信半疑で置いてきた携帯ですが、
帰りの電車に乗っている時、従姉からお礼のメールが!
療法士さんが聞き取って、代わりに打ってくれたそうですが、
これで、細い糸がつながった感じです! \(^o^)/
「次は自分で打てるように、リハビリ頑張ってね」と返信。
帰途、従姉の秋用のパジャマや洋服類を調達しました。
晩秋には施設へ移ることになりそうです。
自分の状況がよく理解できない、というのは、逆に幸せかも。
はっきりと理解できたら、それはそれで辛いものがあります。
ぼんやりと夢うつつ、がいちばん幸せなのかもしれません…。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2022-09-22 23:48 編集