9月23日 全員集合のお彼岸
ダイアリー昨夜の夕食は、ご近所さんからいただいたおでん。♪

帰ってきて、夕飯のおかずが出来ているって嬉しい~。♪
あとは奈良漬け、ちりめん山椒など。
リビングの目の前、今年はここだけ黄花コスモスが絶好調。
他は花を付けないのに、どうしてかな…と思ったら、
そういえば、ここは生ゴミのたい肥を埋めた場所でした。♪
プランターの土に生ゴミとEMボカシをかき混ぜて放置し、
ときどき花壇を掘っては、そのゴミを埋めていました。
やはり微生物で土が豊かになるのでしょうね。\(^o^)/
この調子で、花壇のあちこちの土壌改良をしてみましょう。
今日はお彼岸の中日。
先日、多磨墓地から父と姉たちのお骨が届き、全員集合に。
来週は、いよいよこちらの樹木葬に納骨です。それまでは、
ここで母と4人、まさに「骨休め」(!)してもらっています。
新米を炊いて、冬瓜の煮物やヒジキ煮など、4人にお供えを。
おでんもお供えしちゃいました…。(〃ノωノ)
ぼたもち(牡丹餅)は春、おはぎ(御萩)は秋のお彼岸と、
季節の花にたとえているそうです。御萩もお供えしました。
カボチャが残っていたので、パンプキンパイを作りました。♪
今回は、気合を入れて生クリームを絞ってみたものの、
柔らかかったのか、すぐ溶けてきてしまい…。( ノД`)
まだ食べていないので味は分からず…明日のおやつです。
スポンサーサイト
コメント