10月26日 従姉のリハビリ説明会へ

ダイアリー
10 /26 2022
昨夜の夕食。おイモご飯、ピーマンの肉詰めなど。
10月25日
冷凍してあったハンバーグのタネを使って肉詰めを。
レンコンの塩炒めが美味! 焦げるくらい炒めるのがコツ。

せっかくいただいたおイモなので、さっそくおイモご飯に。おイモご飯
土鍋で炊きました。甘くて美味しい~。♪



今日は、従姉が入院中のリハビリ病院で、月イチの説明会が。

脳梗塞で倒れて4か月、リハビリ病院に来て約3カ月です。

「介護4」の認定が下りました。介助なしの生活は無理です。

理学療法士、言語療法士、看護婦、ケースワーカーから、

現状の説明や、今後の計画などの話がありました。

右半身は少し回復し、歩行器を使う練習も始まったとか。♪

言語も少し回復、ただ、気分のアップダウンがある様子。

メールをもらうとすごく嬉しそうですよ、というので、

もっと頻繁に送ることにしましょう。.゚+.(・∀・)゚+.

おそらく次回は、施設へ移る話が具体化してくるでしょう。



前回、自宅にあったスマホを探し出して持って行きましたが、

ほとんど使っていないのに、今も毎月6000円の引き落としが!

昔、契約した時のプランのままなのか、ボラれていますよね?

これをもっと安いモバイルに変更できないか、調べないと。

県民共済も保険金が下りるか、聞いてみる必要があります。

独居の人が倒れたら、本人以外に手続きする人がいないと、

下りるお金も、うやむやになるケースが多いのでしょうね。


いずれにしても、従妹の私は法的相続人にはなれないので、

そのうちに、成人後見人制度を利用することになりそうです。

自宅ももう4カ月放置したまま。この先、どうなるやら。

あの家に従姉はもう帰れないと思うと、やはり悲しい気が…。


半日、市原まで出かけて、なんやかんやで遅くなってしまい、

今日は載せる写真もありませ~ん。

あ、ひとつだけ、帰りにハロウィンの和菓子を買いました。
ハロウィン和菓子
これまでハロウィンなんて、まったく興味がなかったのに、

今年は、なぜかその気に…?

ブログランキング・にほんブログ村へ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。