10月27日 ぬか喜びだった骨密度

ダイアリー
10 /27 2022
昨夜の夕食。きのこパスタ、コーンスープ、サラダ。
10月26日
昨日は帰りが遅かったので、簡単にパスタですませました。
ナス、きのこ、インゲンのシンプルパスタ、塩味の和風に。



今日もまた半日外出、今度は私の整形外科の予約日でした。

運動機能の数値が、前回より軒並み下がっていてガッカリ。

このところ雨が多く、お散歩も週2回程度でしたし…。


今回は、詳しく骨密度を測ることになりました。

春に腕で調べた時は、同年齢比較104%でホクホクでしたが、

今回、「腰椎正面」は同年齢比較109%だったものの、

「左大腿骨全体」は同年齢比較78%、若年青年比較58%で、

なんと、立派な「骨粗しょう症」(赤の範囲)だと判明!
骨密度 
左側でこの数値だから、手術をした右側はもっと悪そう…。

母は95歳の時に大腿骨を骨折したので、私も要注意です。

カルシウムを摂って、お日様を浴びて、運動をしないと!



帰り道はもう真っ暗、いよいよつるべ落としの季節です。

図書館から借りてきた、吉沢久子さんの本。熟読しよう。
吉沢さんの本
3年前、101歳で亡くなりましたが、晩年までお一人暮らし、

ちゃんと自分でお料理して、三食召し上がっていたとか。

「食事をおろそかにしては、いつかツケがまわってきます」

今の人は「煮切って」とか「出汁をひく」「自分で塩梅する」

といった料理用語、分かるかしら…とちょっと心配に。

この本を書いたのが92歳、出汁と保存食がポイントかな。

これ以降、101歳で亡くなるまで、なんと50冊の本を出版!

すごーい…。w( ̄o ̄)w

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。