11月28日 今年は家電厄年…( ノД`)
ダイアリー昨夜の夕食。白菜と豚肉のミルフィーユもどきなど。
ミルフィーユ状にしたけど、よそったら崩れちゃいました。
小イカを買ったのをすっかり忘れていて、急いで炒め物に。
どうしても、色合いが茶色と緑色になってしまいます…。
今年はどうやら、家電の厄年のようです。。゚(゚´Д`゚)゚。
年明けに洗濯機を買い替え、夏には寝室のエアコンを替え、
車の冷房が壊れて、秋には軽自動車へ乗り換えたと思ったら、
今度はトイレの水を流すセンサーが壊れてしまいました。
リモコンの「流す」を押しても水が流れません。
この前の「壊れたと騒いだ末に電源オフだった」事例を鑑み、
電池も替えてみたけどダメ。温座など他の電気系統はOKです。
TOTOに電話をしたら、出張費が6500円とのこと! (゚д゚)
20年以上前の一体型トイレなので、もう部品はないかも…。
両親の代に買った家電が、次々と寿命を迎えている時期です。
あ~あ、なんという厄年でしょう…。Sigh...
キウイ「紅妃」の季節は11月。もうそろそろ終わりです。
酸味が苦手な私は、甘みのあるこっちの方がお気に入り。
直売所で8個入り300円でした。\(^o^)/
晩秋でも元気なのは、西洋ノコギリソウ。繁殖力があります。
アジュガは4カ所に植えて、どこが育つかテスト中。
日当たりの良いここが、一番元気そうです。
株分けしたミヤコワスレも、すぐ根づきました。
これは…何だろう? 何かの花の種を蒔いたのは確か…。
メモしたはずなのに、やっぱり分からなくなりました。
春に咲くまで、心待ちにします…。
スポンサーサイト
コメント