11月30日 動画の自動翻訳で爆笑

ダイアリー
11 /30 2022
昨夜の夕食。いただいた大根でさっそく料理。
11月29日
ひき肉とこってり煮に。葉っぱはご飯に混ぜ込みました。
ブロッコリーのチーズ焼き、シンプルだけど美味しい。♪


暖かさも今日まで、明日からぐっと冷え込むと言うので、

鉢植えを軒下へ避難させたり、ジニアを整理したりしました。

おや、こんなところにカマキリさんが。
秋のカマキリ
カマキリは二度目の脱皮で、緑色か茶色に決まるのだとか。

まるで枯葉に擬態しているような、不思議な色です。


先日、雨に濡れていたバラのバフビューティーを…
バフビューティつぼみ

切ってテーブルの上に。開くと淡い色に変わっていきます。
バフビューティー切り花に
部屋が甘い香りに満たされて…。.゚+.(・∀・)゚+.


このごろ、よく外国の料理の動画を見て楽しんでいます。

調理器具、手順や切り方も違うので、見ていて面白い。♪

画面には、自動翻訳の日本語字幕が表示されるものの、

ときどきわけが分からなかったり、爆笑誤訳が出てきます。

「かっこいいジャガイモ」って何じゃ…??

原文は "Cool the potatos"(ジャガイモを冷ます)でした!

「こしょう一個」は、 "One paprika"(パプリカ一個)。

「ミルクを二つに分けます」は、「二回に分けて入れる」。

「なぜ私はこのレシピを知らなかったのですか?」 さあ…。

「友人、料理してください」 と言われても…。

「カリフラワーと一緒にブロッコリーを食べたことがないほど美味しい」「弓を加える唐辛子」「強さは行かなければなりません」あたりは映像を見れば分かるけど、「私は赤痢です」って、えええ~~~!

どうもドイツ語を英語に訳し、それを日本語に訳したようで、

伝言ゲームのように微妙にズレてきてしまうらしい。(-∀-)

今度、このキャセロールを作りたいと思ってます。こちら



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。