12月31日 テレビをつけない大晦日

ダイアリー
12 /31 2022
昨夜の夕食。さすがに鶏は飽きたのでシーフードに。
12月30日
白菜、キャベツ、椎茸、パプリカなどと中華風炒めに。
いただいた柚子大根、これで終わりました。ご馳走様。♪


新しい「フタがガラスのご飯釜」で炊いたご飯、大成功!
ハリオのお釜で炊いたご飯
一合でも美味しく炊け、保温も抜群。おこげも作りました。


さて大みそかの恒例、カレンダーの使いまわし作業です。

下の日付だけをプリントアウトして、貼っていきます。
新カレンダー1
これ、もう何年やっているでしょう。これぞまさにSDGs。
新カレンダー2
毎年新しく買うのはひとつだけ、あと3つは使いまわしに。


つぼみのバラが寒そうだったので、カットして室内へ。
バラを室内へ
来年、ここで咲いてくれるかな…?


さて、今日はテレビを消して静かに過ごす日です。

あの興奮を煽るような雰囲気が、一年でいちばん苦手…。

その代わり、今夜のお供には、この短編集を。
イサクの本
イサク・ディーネセン『不滅の物語』国書刊行会、1995

デンマークの女性作家で、カレン・ブリクセンの本名では、

『冬物語』など』を書き、男性名のイサク・ディーネセンで、

『バベットの晩餐会』『アフリカの日々』など英語で執筆。

どちらも映画化されていますね。


さて、来年はどんな年になるでしょう。

2023年もどうぞよろしくお願いします。 Peace on Earth.



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。