1月30日 冬の剪定その1
ダイアリー昨夜の夕食。コトコトとビーフシチューを煮込みました。
あ、上に生クリームをたらすのを忘れてしまった。( ノД`)
キュウリとハムのサラダ、メザシ、という妙な組み合わせ。
昨夜、従姉の荷物をまとめました。布団の袋はふたつ。
重ねられる引き出しはもうひとつ載せて、計3つに。
生活用品を入れた段ボールは、一個にまとまりました。
リボンが興味津々でウロウロ。段ボールにスリスリ。
朝から時間未定の集荷を待っている間、庭でバラの剪定を。
「鉛筆より細い枝」をチョキチョキ切る、大雑把な剪定です。
今は丸裸状態ですが、強剪定すると花がいっぱい付きます。
冬眠している寒いうちに、油粕や牛糞の肥料もあげないと…。
今日のミモザの花芽はこんな感じ。着実に成長しています。
春が待ち遠しくて、紅梅の枝を挿してみました。良い香り…。
門の横の小菊もばっさり整理、これが最後の花です。
そうそう、ドアのクリスマスリース、今ではこんな感じに。
ここは、昼間は日がよく当たるので、乾燥するのも早く、
ベースのタマイブキは、触るとパラパラ落ちてきます。
外に吊るしてもう一か月以上、枯れた姿も一興です。
本格的なドライリースの作り方も、調べておきましょう。♪
スポンサーサイト
コメント