2月4日 出来るようになった体操
ダイアリー昨夜の夕食。豚肉とキャベツといんげんの中華風炒めもの。
ニンニクと生姜、オイスターソースと甜面醤の味付けで。
マンネリだけど、飽きずに食べられる「我が家の味」です。
毎朝の体操は、ベッドに寝ながら足をあれこれ動かして15分。
立ってスクワット系を10分、座ってねじりと呼吸系を10分。
股関節を手術する前は、これが痛くて出来ませんでした。
左足に右足首をかけて、膝を向こう側へぐーっと押します。
これが気持ちいい~。.゚+.(・∀・)゚+. 仙腸関節が開く感じ。
椅子に腰かけて、同じポーズでする体操もありますね。
前に「これ出来ますか?」というCMにも出てきましたっけ。
足を載せ、身体をゆっくり前に倒していきます。
ちなみに、背中で手を合わせるこのポーズは出来ます。♪
ついでに、右のふくらはぎを左ひざでごりごりマッサージ。
けっこう効きます。ふくらはぎは第二の心臓といいますね。
見苦しいものをお見せして、たいへん失礼しました。( /ω)
でも腰痛予防には、これおススメです。
ところで、最近気になり始めているのが、こちらの動画。
「絶望ライン工」と言いながら、何だか充実して幸せそう。
声が落ち着いていて、つい聴いてしまいます。柴犬かわいい!
みんな、キラキラした成功者やリア充の動画に飽きてきて、
貧乏でも、きちんとまじめな生活を送っている人の方が、
よっぽど親近感が湧いて、面白いのかもしれません。
雰囲気が昭和初期っぽく、語彙もなんともユニークです。
ときどき出てくる「玉子や」の500円弁当が美味しそう!
世の中、いろいろな場所で様々な人が生きていますね…。
スポンサーサイト
コメント