2月10日 ちゅはっうとぽうはんびぱじん

ダイアリー
02 /10 2023
昨夜の夕食。カレー、ブロッコリーのサラダ、残り物など。
2月9日
冷凍しておいたカレーに、ひき肉を足してリメイク。
カレーの時は、スープ系は不要? いつも迷います…。


大雪警報が出た今日、こちらはずっと冷たい雨でした。

部屋の中でも6度という寒さ、ブルブル…。(´・_・`)

外に遊びに行けないリボンは、一日中ブーたれているし…。



先日、従姉が病院で渡されたリハビリ用のプリントを見かけ、

少しでも気をまぎらわせれば、とネットで探してみました。

左手訓練用の、点をつなげていくような教材はなかったけど、

シニア向けの脳トレ的なプリントは、たくさんありました。
脳トレ教材
簡単な足し算、引き算、掛け算のプリントや、書き字の練習、

単語を探すゲーム的なもの、四字熟語探しなど。

「せじゅんざうおいいうむちじぐうん」に隠れた四字熟語は、

「千載一遇」と「縦横無尽」の二つです。分かるかな…?

では、「でゆんこだんうたせっいてきか」は何でしょう?

「電光石火」と「油断大敵」ですね。…といった具合。

「ちゅはっうとぽうはんびぱじん」は宿題にしましょう。♪


無料ダウンロードのプリントがいろいろありました。

きっと、老人ホームやデイサービスで使うのでしょうね。

私はスマホで毎日、ソリティアと数独を解いています。



それと、従姉が前に韓流ドラマが好きだと言っていたので、

テレビも届いたところで、韓流ドラマの放映日をチェック。
韓国ドラマ
書き出してはみたものの、どれが面白いかさっぱり分からず。

韓流ドラマに詳しい方、お薦めの番組を、ぜひ教えて下さい。

それにしても、韓流ドラマがこんなに放映されているとは!

BSを入れたら、一日中、どこかで何かを放映していますね。


うちの母も以前、「馬医」という韓国の時代劇にハマって、

毎夕、自分でリモコンを駆使して観ていましたっけ。

耳は遠かったけど、字幕を読んで内容を理解していました。

ブログを確かめたら2017年の5月頃、102歳の時でした!



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。