2月21日 従姉の後見人が決まりました

ダイアリー
02 /21 2023
昨夜の夕食。ビーフシチュー、サラダ、コーンスープ。
2月20日の2
今回は忘れずに生クリームをたらしました。
なめ茸は、市販品よりも自分で作る方が安心ですね。



昨夜はすごい雷雨、ピカッ、ドカーン! と夏みたいでした。

今朝は寒いなあ、と思って雨戸を開けてビックリ! (゚д゚)
ゆきの朝
氷? 雪? 雷雨がいつしか、みぞれになった様子。

どおりで、リボンが布団にもぐってきたはずです。 



今日は忘れずにヨガクラスへ。一か月ぶりでした。

北風が寒いので、まっすぐ帰ってきて、庭仕事もパス。

庭のほうれん草だけ、収穫しました。
収穫
茹でるとほんの少しになってしまいます。(つД`)ノ


家裁から、従姉の成年後見人が選任されたという知らせが。

司法書士さんです。近くお会いすることになるでしょう。

何をどこまで面倒みてくれるのか、まだよく分かりません。

それと、転送されてきた従姉の先月の電話代が何と7万円!

入院中でろくにスマホ使ってないはずなのに、なんで?!

前に迷惑メールで高くなると言ってたけど、そのせい?

こういう問題も、後見人さんに解決してもらいましょう。



種苗会社から届くカタログを見ながら、春へ思いを馳せて。

ダリアは種類がたくさん。でも1株が2200円もします!
カタログ ダリア 
えんじ色のが渋くてステキ。でもいつも見るだけです。

シャクヤクもきれいですが、一番高いのは1株4800円!
カタログ シャクヤク
去年初めて咲いたうちのシャクヤク、今年も期待です。

まあ、私が買えるのはせいぜい花の種。こちらは1袋330円。
カタログ ユーストマ
ユーストマは、トルコ桔梗のことですね。

でも、実はトルコは全然関係なく、原産はアメリカだとか。

しかも桔梗ではなく、リンドウ科ですって。w(゚o゚)w

日本の育種家が、品種改良して世界に広めたそうです。

やっぱり、このミンクリップスの種、買おうかな…。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。