2月25日 物置きの片付け

ダイアリー
02 /25 2023
昨夜の夕食。たらこ&イカのパスタとブロッコリーサラダ。
2月24日
バターでイカとパスタを炒め、最後にたらこをあえて。


ザク切りのブロッコリー、さっそく2種作ってみました。

左がおかかとお醤油。右がツナマヨあえです。(*^_^*)
ブロッコリー2種
持て余して、傷みかかったブロッコリーも消費できますね。

なるほど、茎の部分がコリっとした食感で美味しいです。♪



さあ、今日は晴れたので、物置きを開けて片付けましょう。

衣装ケースは開けるたびに、タメ息が…。。゚(゚´Д`゚)゚。

しかも、ネズミが床のあちこちにフンをしているし…。

母はなぜか古いシーツや端切れを、大事にしまっていました。

戦争中は小さい綿の布でも貴重だった、と言っていたっけ。

でも、もうカビ臭いし、今さら何の使いみちはないし…。

2時間かけて、衣装ケースを5つ片付けました。(つД`)ノ
物置の片付け1

片付けたといっても、けっきょく廃棄。布は資源ゴミに。
物置のゴミ
使えそうなのは、箱に入った大皿一枚でした。やれやれ…。

10年間、物置き暮らしだった日本人形も、外で陰干しに。
日本人形陰干し

昔なら一日かけて片付けられたけど、今は2時間が精一杯。

5分の1ぐらいは終わりました。先は長い。(T_T)

箪笥も大小5つはあるし、最後はシルバーさん頼みかな…。


2月に竹や枝の剪定をしたら、あっという間に枝ゴミの山。
枝ゴミの山
これも近く、シルバーさんに処分してもらいます。


汚いものばかりお見せしたので、目の保養にこちらを。
白梅開花
いよいよ白梅も咲き始めました。.゚+.(・∀・)゚+.

お雛様には、紅白の梅と、紅白の椿を飾りましょう。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

物置の片付け、ご苦労様。私も毎週、家の中のどこかを片付けているけど、出てくるものは自分のものなので時々、廃棄か、誰かに譲るか、保存か、に迷うけど、なんとか少しづつモノは減っていきます。そちらはおばあさん、おじいさん、姉たち、両親、と何代分のモノと格闘しなくちゃならないから、大変だよね。そういえば、翔子の作業所で3月11日に最後のバザーをやるの。バザーに出せるものがあったら、回してくださいな。(食器はお皿に入ったもの、とのこと)。私のところにバザーに出すには勿体無い、ほぼ未使用のウォーキングシューズ(ランニングシューズと山登り用の靴の間くらいの作り、23cm)あるけど、由見には大きいかな。

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。