3月19日 公園の桜はまだ一分咲き

ダイアリー
03 /19 2023
昨夜の夕食。鮭の西京漬け、のらぼう菜のおひたしなど。
3月18日
4日前に漬け込んでおいた鮭、ちょうどいい塩梅でした。
左下は、マイブームのたたきレンコン焼き。



昼どき、民生委員の方が鉢植えを持って訪ねて来ました。

地域の小学校の三年生から、シニアへのプレゼントです。♪
ビオラの鉢
お手紙が付いていました。「長かった冬も終わり、ようやく心待ちにしていた春がやって来ました。わたしたちが育てたビオラを送ります。おせわをしてきれいな花をたくさんさかせてください。これからもけんこうに気を付け、いつまでも元気にすごしてください」しっかりした文章ですね。w(゚o゚)w

子どもたちに感謝して、さっそく花壇に植えました。


図書館に行った帰り、公園まで足を延ばしてウォーキング。

東京はもう開花宣言ですが、こちらはまだ一分咲きです。
桜1

チラホラと、この程度。
桜2

桜一分咲き

おや、こちらの桜は満開です。
桜3
河津桜ではなさそう。早咲きの種類のようです。

もう一本ありました。「寒緋桜」かしら?
桜4

今度、公園の人に聞いて確かめておきましょう。
桜5
お花見気分になりますね。でも夕方はまだ寒い!

公園の丘から見た日の入り。5時38分の夕陽です。
公園の日の入り
何より、日が長くなったのが嬉しい~。.゚+.(・∀・)゚+.

考えたら、来週(土曜日)はもう四月です! 


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。