3月26日 センスの良い園芸店は…

ダイアリー
03 /26 2023
昨夜の夕食。ナスとシメジのミートソースグラタンなど。
3月25日
上に、パルメジャーノチーズとパセリをたっぷり振って。
イワシの煮付け、食べても一日一尾で、ようやく終了。


雨の日はパソコンに向かい、ついネットで買物を…。

必要なものならとにかく、どうも無駄使いしがちです。

特にこの時期は、花苗など園芸関係の誘惑が多くなります。


ガーデニング好きの間で、センスが良いと評判の園芸店が、

長野県の「おぎはら植物園」。一度行ってみたい。\(^o^)/

ネット販売もしていますが、送料別だとかなり高くなります。


店主の荻原さんも有名で、著書もいろいろ出ています。

こちらは「NHK趣味の園芸」の連載をまとめた近著。
おぎはら流
「がんばらなくても幸せな庭」のコピーに惹かれます。

最近は、日陰の植栽に興味津々。(本の一部より)
日陰植栽

リーフ系の紹介本も、今はいろいろと出ていますね。
リーフ系2冊

問題は、こういう植物の苗をどこで見つけて買うか。( ノД`)

大きい園芸センターに揃っているかと言うとそうでもなく、

この辺の園芸店では、いかにもよく見る一年草の花ばかりで、

センスの良い宿根草やリーフ類は、なかなか売っていません。


千葉県内で評判が良い店が、成田市にある「カルム」。
カルム1
園芸好きが高じて、お店を開いたのだとか。こちら

でも、とても遠くて行けそうにありません。(つД`)ノ


もう少し近くなら、稲毛市の The Farm Universal Chiba

ここも車で1時間半はかかりそう…でも行ってみようかな。

植物はやはり手に取って見てみないと、よく分からないし。

グーグルナビを使って、お天気のいい日に行きますかね…。


東京の友人が、アネモネの写真を送ってくれました。♪
アネモネ
かわいい~。.゚+.(・∀・)゚+. 隣や後ろにあるのは何かな…?

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。