4月23日 春の花が次々と開花 ♪
ダイアリー昨夜の夕食。豚肉の味噌漬けなど。おみそ汁には卵を一個。
友人が持って来てくれた味噌漬けの豚肉、大切にまず半分。
サイドは春キャベツ、ズッキーニ、舞茸、ポテトなど。
昨日今日と、早朝の気温もひとケタに逆戻りで、寒~い!
夏物を出したと思ったら、慌てて冬物を引っ張り出して…。
こんな不安定な気候でも、次々と開花が進んでいます。
クレマチスが咲き始めました。この白、じつに丈夫です。
春になると、不死鳥のようによみがえる強さにびっくり。
これは何?…と思ったら、咲いて分かった、ギリアでした。
この場所、ゴミを埋めた横なので、堆肥が利いたかも。
ノイバラもどんどん開花中。なんだかつぼみがすごい数です。
花壇の外の、こんなところにクリムゾンクローバーの第一号。
こぼれ種であちこちに咲き出している、月見草。
モッコウバラはたわわすぎて、アーチが倒れないか心配…。
さて、このところ、気がつくと西洋芍薬のつぼみに蟻が。
ネットで調べたら、害はないとする派、退治すべきという派、
いろいろでした。木酢液をかけても効き目はなし。
試してみたいのが、「アリが茎を登れないようにする罠」。
紙の片面にワセリンを塗っておくそうです。wiki Howより。
蠅取り紙的な? ネズミが乗船できない仕掛け的な?
さて、楽しかった週末も終わり、Back to work...
明日はまた、例の成年後見人に連絡をしなければ…。( ノД`)
その後も、いろいろと有益な情報をいただいたので、
明日整理して、お伝えします。(・ω・`彡 )з
スポンサーサイト
コメント