4月25日 新玉ねぎのおいしい季節

ダイアリー
04 /25 2023
昨夜の夕食。鶏ひき肉入りタケノコご飯、新玉サラダなど。
4月24日
2合炊いたタケノコご飯の残りは冷凍しました。
何もないお昼か、いざという時のための保存食用に。


今年もご近所さんから、新玉ねぎをいただきました。
新玉ねぎ
一人暮らしなので、3つあればしばらく持ちます。

薄切りサラダに、シンプルなソテー、チジミもいいかな。

レシピがマンネリなので、お薦めがあったら教えて下さい。



シャクヤクのアリ対策、やってみましたが、うまくいかず。
シャクヤク対策0425
先端にアリが。ワセリンも乗り越えてしまい、効き目なし。

穴のすき間を通ってしまうのかな。また考えます。

まあ花が咲くなら、アリが何しようがいいんですが…。


カスミソウに似たサポナリアがひっそりと開花。
サポナリア開花
秋に植えたヘナヘナの苗、ちゃんと冬を越えて成長しました。

冬には姿かたちが見えなかったリシマキアが、復活。
リシマキア
藤棚の下なので、藤の花びらに埋もれています。

グランドカバー的なサギゴケも年々増えています。
サギゴケ

フランス菊も続々と開花中。
フランス菊0425
夜、暗い中で白い花が浮かび上がると幻想的です。♪

こうして見ると、やっぱり白い花が多いかな。



さて、クリスマスに作ったリース、4か月経った姿がこちら。
リース4か月目
常緑樹の葉も、すっかり茶色くなりました。

でも、こうなるとまた、捨てるに忍びない気に…。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。