5月29日 サンショウウオの放流会に
ダイアリー昨夜の夕食。コロッケの甘辛煮卵とじなど。
親子丼のコロッケ版ですね。収穫第二弾のブロッコリーも。
なんだか茶色と緑色ばっかりになりました…。(つД`)ノ
あいにくの雨模様でしたが、森の墓苑に行ってきました。
マルバウツギもここまで成長しました。\(^o^)/
今日持って行ったブーケ。バラがもう散りそう。
さて、墓苑には珍しく、たくさんの若者の姿が。
今日は、トウキョウサンショウウオの放流会でした。
今や生息域が減少、絶滅の恐れがあるとのことです。
集まっていた若者は、この専門学校の学生さんたち。
森の墓苑は、日本生態系協会が自然保護の一環で経営し、
鳥の巣箱やビオトープの池も作って管理していますが、
3月にここで学生たちがサンショウウオの卵塊を採取し、
孵化率98%、生存率83%を達成、275匹を放流することに。
飼育報告を聞いた後で放流。こんな小さい赤ちゃんです!
墓苑関係者も何人か集まり、放流に参加しました。

池のオタマジャクシには食べられないそうです。ほっ。
学生さんに質問して、いろいろ学ぶことができました。♪
みんな本当に動物や自然が好きそう、大学に行かずとも、
好きな勉強をして、やりがいのある職に就けたらいいですね。
墓苑内のウツギがきれいでした。.゚+.(・∀・)゚+.
雨に濡れて、しっとりと…。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2023-05-29 22:58 編集