9月27日 リボンのお腹をマッサージ

ダイアリー
09 /27 2023
昨夜の夕食。チキンカツ、ブロッコリーときのこ炒めなど。
9月26日
栗ご飯にしようと思ったら、栗は冷蔵して追熟した方がいい、
という情報があったので、今しばらくおあずけです。



最近、リボンが大好きになったのが、お腹のマッサージ。
マッサージ1
人間と同じく、腸の動きを促進するように上から下へ。

気持ちよさそうな顔をして、されるがままのリボンさん。

ゴロンして、はい、今度はこっち側。
マッサージ2
手を止めると、「あれ、もう終わり?」と不満げな顔を。

健康チェックで、日々の触診は大切ですね。(*^_^*)



昨日作ったヨーグルトケーキを、近所のHちゃんご家族へ。
ヨーグルトケーキ
赤ちゃんだったHちゃんも、11月には3歳に。いやはや…。



秋の野の花、ツユクサもありました。このブルー。♪
ツユクサ
ツユクサは初秋の季語で、露草、月草、蛍草、帽子花など、

言い方もいろいろ。俳句もたくさんありました。

「夜の星か 露草の露として 朝に満つ   荻原井泉水」
「いのちなり 露草の瑠璃 蓼の紅   石田波郷」
「ことごとく つゆくさ咲きて 狐雨   飯田蛇笏 」
「露草と 朝の挨拶 交しけり  清崎敏郎」


西洋フジバカマ、ユーパトリウムもそろそろ終盤かな。
ユーパトリウム0925
夏に強い花、来年は色違いでもっと植えましょう。


日本の藤袴(フジバカマ)は「秋の七草」の一つですね。
藤袴
*写真は、金沢自然公園HPよりお借りしました。

さすが、秋の七草の一つ、俳句も数多くあります。

「すがれゆく 色を色とし 藤袴   稲畑汀子」
「枯れ果てし ものの中なる 藤袴   高浜虚子」
「大原女の 恋をきかばや 藤袴   日野草城」


ところで、ヒョロっとしたこの葉っぱが何か、分からない。
アキノノゲシか
Googleレンズによると、アキノノゲシかヤマグワと。

うーん、花が咲いたっけ…? 要観察の案件です。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。