9月17日 今年も庭に不気味なきのこが

ダイアリー
09 /17 2023
昨夜の夕食。酢豚的なるもの、冷奴、小松菜炒めの残り。
9月16日
酢豚の肉だけは生協。ズッキーニ、きのこ、タケノコなど。
あ、玉ねぎと人参を入れ忘れました…。(T_T)



一週間前の台風で降った雨のせいか、庭にきのこが出現!
きのこ1
笠が10センチ程の大きさです。なんだか不気味…。

こっちの花壇にもありました。同じ種類かな。
きのこ2
ブログを見直したら、ちょうど去年の9月初旬にも出現、

「殺しの天使」と呼ばれる毒キノコのドクツルタケかも?

グーグルレンズで調べたら、シロハツモドキと出てきたけど、

それも毒キノコだそうです。いずれにせよ触りたくなーい。

恐ろしや~、そーっと抜いて、ゴミの穴へ…。



さあ、今日はまずここの草取りです。左上の椅子にリボンが。
草取り1

ずっとここで、私の仕事ぶりを監督していました。
椅子の上のリボン

はい、きれいになりました。\(^o^)/
草取り2

あらリボン、小さい蛙さんもいるよ。
リボンと蛙

今度はこっち側です。現場監督の厳しいまなざしが。
草取り3

こんなところで、どうでしょうか? 「まあよろしい」
草取り4

リボンの唸り声で見ると、今日も新顔ネコが来ていました。
オトちゃん1
目ヤニが付いているけど、目の病気かな…? (´・_・`)

今日も失礼ながら、後ろからお尻をチェックしたところ、

どうも去勢手術をされたオス猫かと…。どうでしょう?
お尻の写真
(すみません、やや小さくして載せました。)

どこの子かな? 飼い猫かしら? ご近所に聞いてみます。

リボン、ほら、弟分が出来たよー、オトちゃんだよ~。

あっと、名前を付けちゃった。名前で呼ぶと情が移ります…。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



9月16日 「飛行雲」のステキな俳句

ダイアリー
09 /16 2023
昨夜の夕食。小松菜と卵の干し海老炒め、切り干し大根など。
9月15日
あと一品作るつもりが、面倒になって省略。(〃ノωノ)
切り干し大根には人参とシメジと油揚げ、残りのモモ肉も。



このところ、リボンは積み上げた布団の上がお気に入りに。
布団のリボン1

無防備な顔をして寝ております。キバが出ているよ。
布団のリボン2


さあ、今日は庭仕事の続きを。まず花壇の草取りを1時間。

おや、空には飛行機雲が…。♪「あの子の命はひこうき雲~」
飛行機雲
飛行機雲は季語なのかな? と調べたら、こんな素敵な句が。

「飛行雲 残して行けり 晩夏光  天野すて女」

「飛行雲 二つに裂きし 秋の天  土屋保夫」

「飛行雲 時経て 鱗雲と化す  誓子」

季語にはならないそうです。「飛行雲」が多いようですね。



フェンス下、まだ半分までしかシートを敷いていません。
フェンス下ビフォー
予定だと去年のうちに敷き終わっていたはずが…。( ノД`)

1時間で3メートルの草取りが終了。続きはまた明日。
フェンス下アフター

空はもう夕焼けです。夕方も6時までしか作業できず。
夕焼け0916

今日の日の入りは17時45分、夕暮れが18時11分でした。

もうそろそろ、昼と夜の長さが逆転する季節に…。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



9月15日 新顔のニャンコ登場!

ダイアリー
09 /15 2023
昨夜の夕食。持ち帰りのお寿司です。シニア・ポーション。
9月14日
海老3種、煮穴子、中トロ、帆立、大葉タラコ、海苔巻き。
穴子と海苔巻きは母にもお供えしました。



湿度が高いせいか、今日は夏バテ状態でした。(つД`)ノ

来週後半になると、少しは秋らしくなりそうですね…。


夕方、獣医さんにリボンのダニの薬をもらいに行き、

秋にまく種用の土を買って(まだ暑いので先になりそう)、

帰宅して、フー助にご飯をあげていたら…なんと新顔登場!

リボンによく似たキジトラです。まだ若そう。
新顔1
そう言えば昨晩、リボンがフーちゃんと遊ぼうと近づいて、

クンクンした後、急に唸り声をあげ、シッポを膨らまし、

威嚇し始めたので、どうしたの、ほらほら、となだめたけど、

あれ、フー助じゃなかったんだ。リボンも間違えたほどです。

昨晩、ご飯を上げた後に、網戸の向こうで鳴いていたのも、

てっきりフーちゃんだと思ったら、この子だったのね。

触っても平気な、人なつっこい子です。とりあえずご飯を。
新顔2

ちょっと失礼、男の子かな…?うーんよく分からない…。
新顔3
お尻向けて、フーちゃんのお皿をなめるくらい警戒心なし。

リボンはウーっと威嚇、仲良くなれないかしら…。 ( ノД`) 

この子は我関せず、食べ続けてます。大物かも?
新顔4

シッポを触っても、なでても平気。先端がややカギ尻尾です。
新顔5

今度ちゃんと写真を撮りましょう。夜しか来ないかな?

名前付けたいけど、まだガマン。(〃ノωノ)

勝気女子のリボンが心を許して、仲良くなれますように…。



最近、爆笑したネコ動画。

お母さんの声を聞くと、ロケット弾のように飛び出すシロ!

お父さんには無反応(笑)。甘え上手ですね。ヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



9月14日 手術からちょうど2年

ダイアリー
09 /14 2023
昨夜の夕食。魚介の中華風炒めなど。
9月13日
炒めものはエビ、イカ、なす、ズッキーニ、キャベツなど。
ネギ油を回し入れ、香りを引き立たせました。♪



今日はヘアーカットしてから、整形外科の予約受診へ。

膝や股関節のレントゲンを10枚ほど撮り、骨密度検査も。

そういえば、2年前の今日が手術日だったと気づきました。

ヨレヨレだったあの頃と比べると、今はすっかり健康に!

先生いわく「人工股関節は一生持つでしょう」。\(^o^)/

左ひざがかなり悪いので、体重を増やさないようにと。

お散歩に使っているノルディック・ウォーキングのポールは、

ひざへの負担を軽減するので良いでしょう、とのこと。

X線検査から診察、採血、会計まで、トータルで1時間半。


終わったのが4時半、まだ陽は高いので少し歩きたい気分、

ちょうど帰り道にある茂原公園を散歩することにしました。

ウォーキング用のポールは、いつも車の中に置いてあります。

実はここに来るのは初めて。一周して1キロぐらいかな。
茂原公園1
あら、茂原市のマスコットキャラ「モバりん」て言うのね。

まん中に池があり、朱塗りの弁天橋がかかっています。
茂原公園2

こういう風景、外国人が好きそうですね。
茂原公園3

蝉の声がすごい。♪オイシーツクツク…夏も終わりです。
茂原公園4

いちばん奥に、市立美術館と郷土資料館がありました茂原公園6

夕陽と横に曲がった松と記念写真。
茂原公園5

これは何だろう…? グーグルレンズで調べたら…
茂原公園7
秋の七草、葛(くず)ですね。初秋の季語だそうです。

さて、手術2年経過を祝い、今日は持ち帰りのお寿司に!



*ねこ8様、コメント欄にご返事しておきました。



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


9月13日 仕事が終了、ウォーキングへ

ダイアリー
09 /13 2023
昨夜の夕食。塩鮭、煮物、冷奴など。
9月12日
胃が喜ぶ和食。煮物は鶏肉、車麩、しめじ、ズッキーニ。
他にナスのおみそ汁、モッツアレラ・サラダ。



午後4時に仕事が終了、買い物ついでにO池でお散歩を。

夏は来られなかったので久しぶり。もう秋の気配かな?
池の鏡面1

このメタセコイアの木、反対側から見るとこんな感じです。
池の鏡面2

私の好きな池のほとりの桜も、もうここまで落葉。
池の桜

お、ネッシーか!? いえ、ただの管でした。( /ω)
ネッシーか

5時40分、そろそろ夕日が沈みます。日が短くなりました。
池の夕陽

最近はいている、4Eの幅広シューズ(外反母趾のため)。
シューズ
ネットで見つけた、軽くて安い「パンジー」製(3850円)。

ナイキとかプーマとか、カッコいい靴はもう買えません。

黒と薄グリーンも買っちゃいました。もっと歩かないとね。

さあ、今日は歩いた! と思ったけど、2330歩…。( ノД`)

明日は、3か月に一度の整形外科の受診日、

先生は何はともあれ「歩きなさい」と言う人なので、

ちょっとでも歩いた気になりたくて、今日は泥縄で…。


雨の数日後、庭のレインリリーがよく咲いています。(゚д゚)
レインリリー


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



9月12日 サビを落として仕事モード

ダイアリー
09 /12 2023
昨夜の夕食。ハンバーグ、サツマイモご飯、冷奴など。
9月11日
さつま芋が美味しい。♪ もっといろいろ料理しましょう。
収穫したオクラで食べられたのは、一本だけ。( ノД`)



今日は食事とトイレ以外、朝からずっと仕事モードでした。

こんな集中して机に張り付くのは、何年ぶりかしら?

過去の仕事の読み直しですが、今ごろになって、

「なんでこんな表現を…」「もっと違う言い方があるのに」

と、青くなったり、赤面したり…。

まさに、サビ付いた脳に油を差した感がありました。


というわけで、家から一歩も出ず、一枚も写真を撮らず、

今日は、なにも載せるものがありませーん。。゚(゚´Д`゚)゚。


リボンの写真でも撮って載せておきますか。なでなで。
なでなで1なでなで2


それと、最近「掃除」の動画をチェックしたせいか、

カーペットクリーニングの動画がよく入ってくるように。

ここまで汚れたカーペットを洗って蘇らせるって、すごーい。

何でこんなに気持ちいいんでしょう…えっ、497万回再生?!

いわゆる視覚聴覚を刺激するASMR効果が心地よいのか、

このシリーズ、意外や世界中にファンがいるようです。

えんえんと8時間撮っているバージョンもあります!


さて、仕事モードはあと一日。良い脳トレになってます…。



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



9月11日 あれから22年の月日が…

ダイアリー
09 /11 2023
昨夜の夕食。ポークカレーに夏野菜、モッツアレラのサラダ。
9月10日
サツマイモご飯を炊きました。美味! カレーにも合います。
ナス、ズッキーニ、しめじを炒めて。あ、カボチャを忘れた。


あの9・11から、もう22年も経ったとは…感慨もひとしお。

日米ともに、今の若い人は「何それ?」でしょうかね…。

崩れ落ちるニューヨークの高層ビルの映像は忘れられません。

今でも覚えているのは、黒煙を上げて燃えるビルを背景に、

ピースサインで写真を撮っていた若い日本人観光客の姿。

映画のような風景に興奮したのか、それもショックでした。

考えたら、あれはまだSNSが流行するはるか以前の時代、

今や「イイね」のため、行動もより過激化しているかしら?


あれから世界は、ますます激動と不安の時代に…。

アメリカにもとんと愛想が尽き、21世紀は訪米も一度きり。

昔はワクワクしたのにねえ…この先も行く予定はありません。




鉢植えのオクラを収穫しました。と言っても、2つだけ。
オクラ収穫


小さな器に、晩夏の花を生けました。
花1
スーパートレニア、ユーパトリウム、糸葉春車菊。

花2
ピンク系は、ハツユキカズラ、千日紅、ジニア。

花3
ブルー系は、ユーパトリウム、メドーセージ、トラノオ。


まだまだ暑い日が続きそうです。ガックリ…。(つД`)ノ



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



9月10日 どっちらけの会見

ダイアリー
09 /10 2023
昨夜の夕食。買ってきたアジフライを半分。
9月9日
ランチがたっぷりだったので、夕食は少な目です。
小松菜ときのこ類のハーブ塩炒め、タラコ昆布など。



なんだか釈然としないジャニーズ事務所の会見でしたね。

60年以上も裏で続いたおぞましい性犯罪事件だというのに、

日本でのとらえ方は、どうも世界と温度差があるような…。

タレントたちのほとんどは被害者だったのでしょうけど、

沈黙し続けたことで、次世代の少年たちに連綿と被害が及んだ、

という意味では、加害者だったかも。子ども時代はともかく、

30代、40代、50代になった彼ら自身の人間性が問われます。

胸に手を置いた時、一人間として、やましい思いはないのか。

何ごともなかったかのように、テレビに出続けるのか。

おそらく、世界の目はそこにも注がれていると思われます。


真実の追及をしたBBC放送とは逆に、NHKはきっと今ごろ、

紅白にジャニーズタレントを出そうと、必死に画策中かも。

日本はすぐ、お手打ちにしたがりますしね。o(`ω´ )o

あ、「どっちらけ」ってもう死語かしら…? 



K子さんからいただいた、広島と出雲のおみやげ。
おみやげ
もみじ饅頭に、のどぐろせんべい、因幡のしろうさぎ。

こちらはご近所さんからいただいた、サツマイモ。
さつま芋
おイモご飯か、スイートポテトでも作りましょうかね。♪


昨日、メーヤー館で見たこの花、グーグルレンズで調べたら、
ブーゲンビリア
ハイビスカスですね! おしべがびよ~んと。(゚д゚)


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


yum

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。